-
「英語ことば図鑑5000」は何歳から?小学1年生の活用方法を紹介
タッチペンで読み上げてくれる図鑑の中でも、『英語ことば図鑑5000』はややお高めな価格です。「幼児教育に取り入れてみたいけれど、どのくらい使えるのかな?」と迷う人に向けて、メリット・デメリットを詳しく解説しました。 -
小学1年生が2カ月で英単語550語を習得!子どもの語彙を増やす方法
娘の小学校入学を機に英単語の勉強を試してみたところ、予想外にもたいした苦労なく英検5級相当の550単語以上をほぼ習得できました。そこでこの記事では、英語初心者な6歳娘が実践してきた、英単語の覚え方や使用した教材を紹介していきたいと思います。 -
ネイティブキャンプは小学生無料!さらにお得に使う方法も
ネイティブキャンプでは、小学生が無料で英会話を学べる「ゼロ学割」が用意されています。ライトプランと同じ内容で受講できて、子どもの英語力向上に最適。ただ、メリットばかりではありません。そこで、我が家の体験から、最もお得に始める方法を紹介します。 -
ネイティブキャンプの進め方!キッズ向けテキスト内容も紹介
幼児や小学校低学年からネイティブキャンプを受ける場合、どのテキストを受講すればよいのか迷いますよね。ほぼ初心者の状態から始めた我が家の最推しテキストは、『Callan for kids』です。しかし、これだけでは足りないので、ほかのテキストも順番に受講中。この記事では、レッスンを始めるまでの操作手順と、キッズ向けおすすめテキストを紹介します。 -
ネイティブキャンプは子供には難しい?6歳が受講した感想
小学校を入学したのを機にネイティブキャンプを始めました。メリット・デメリットや、英語初心者の子供がレッスンを楽しむコツを紹介します。 -
子供との時間を大切にしたい!資格なしで稼げる在宅仕事7選
シングルマザーや、まだ小さい子供を持つママは、仕事と育児のバランスに悩みますよね。そこでこの記事では、資格もスキルもない状態から始められる在宅ワークと、条件のよい求人を探せる場所を紹介します。 -
シングルマザーで子育てはもう限界…!人生を変える3つの方法
「1人で仕事と子育てをするのはもう限界…」そう感じているシングルマザーのみなさん、心も体も本当につらい毎日を送っていますよね。そこでこの記事では、そんな八方塞がりなシングルマザーの、突破口となる手段をお伝えします。お金がかかることは何もしていないので、よかったら参考にしてみてくださいね。 -
ノンフライヤーはいらない?実感したメリット・デメリットとは
ノンフライヤーの購入を迷っている人向けに、長年使用して感じたメリット・デメリットをまとめました。具体的な例を挙げたので、自分がどちらに当てはまるかチェックしてみてくださいね。ノンフライヤー選びの参考になればと思い、おすすめのノンフライヤー3選の特徴も紹介します。 -
白米がやめられない!食べてダイエットできるご飯3選
肉汁あふれる唐揚げ、香ばしい焼き魚、ソウルフードの納豆…。日本のおかずって白米に合うものばかりなので、どうしても食べたくなることが多いですよね。でも、ダイエット中は糖質制限するのが定番。そんな人のお助けフードとなる、ダイエット中のかさ増しご飯を紹介します。 -
50RICEの炊き方は?早炊きや冷凍保存の方法も紹介
50RICEを使ったカロリーオフの炊き方から、こんにゃく米だけで炊く簡単な方法を詳しく紹介します。とても簡単なので、忙しい人でも続けられます。早炊きや冷凍保存の方法など、毎日の食事をもっと便利にするためのアイデアもまとめました。