うっかりペネロペのDVDでおうち英語!我が家の活用方法を紹介

リンクにはプロモーションが含まれています。

『うっかりペネロペ』って人気があるけど、どんなDVDなのかな?

おもしろいだけじゃなくて、英語学習に効果がないと…

おうち英語は、教材選びが重要ですよね。

我が家では、娘が小学校に入学してから『うっかりペネロペ』のDVDをおうち英語に取り入れました。

英語歴の浅い我が家ですが、とりあえず言いたいのは…

本当にかけ流すだけで語彙が増えたよ!」ということです。

その内容や効果について詳しく紹介するので、購入前の参考にしてみてくださいね。

あおい

我が家の娘は6歳になっていますが、かぶりつきで楽しんでいるので、まだまだ活躍しそうです

  • 大人気のオールイングリッシュDVD
  • 子どもがリスニングしやすいストーリー
  • 日常で使える英語が身に付く
目次

うっかりペネロペってどんなDVD?

まずは、『』の基本情報を確認しておきましょう。

第1話は下の動画で確認できるよ!

子どもの英語教材として大人気

英語教材を選ぶ際にチェックしたいのが、利用者の口コミや評判です。

どんなに作り込まれた教材でも、子どもが興味を持たなければ使い道がありません。

その点でいえば、『うっかりペネロペ』は子ども向けの英語DVDランキングの常連なので安心です。

あおい

多くの子どもに人気ということは、自分ちの子どももはまる可能性が高いですよね…!

対象年齢は0~10歳

公式サイトによれば、対象年齢は0~10歳となっています。

最初は「10歳で使えるかな?」と疑問に思いました。

あおい

ペネロペはもともと幼児向けの絵本が原作だし、さすがに10歳だとつまらないんじゃないかな?

でも実際見てみると、絵本そのものの美しい世界観に、大人の私もつい引き込まれてしまいます。

3歳のペネロペの1日を描いているので、難しい言い回しは出てきません。

英語を学び始めた高学年の子どもにも、ちょうどよい教材になりそうです。

おはなしと英語レッスンの全13話

『うっかりペネロペ』DVDに収録されているのは、全13話となっています。

1話の構成は、英語版のお話が約5分、英語レッスンが約2分です。

あおい

それぞれの話に、覚えておきたい基本的な名詞が出てきます

セリフやナレーションの中に名詞に関連する動詞が組み込まれているので、単なる丸暗記ではなく、自然に使われる言葉として記憶に残ります

お話の後には英語クイズが出題されるため、記憶を固める作業もばっちりです。

うっかりペネロペのメリット

自分の子どもの英語教育に役立つかどうかは、詳しくチェックしないと分かりませんよね。

そこで、小学生の娘が『うっかりペネロペ』を使ってみて感じた、大きなメリットを3つ紹介します。

子どもが共感!夢中になれるストーリー

ペネロペはストーリーメインなので、歌やダンスがある『』ほどはハマらないだろうなと思っていました。

しかし最近の娘は、どっちを観たいか聞くとペネロペを選ぶことの方が多いんです。

「ペネロペがかわいいから」と言いますが、おそらくストーリーに入りこみやすいからだと思います

3歳のペネロペの毎日は、子どもにとってなじみのあるものばかり

例えばブドウ狩り競争だったり、絵の具で色を作ったり、自転車練習だったり。

あおい

絵を見ているだけでどんな状況で、ペネロペが何を考えているのか理解できるので、流れる英語の意味もなんとなく分かるのかもしれません。

ストーリーを楽しむ年齢になったら、グーミーズよりもを好む子も多いのではないでしょうか。

聞き取りやすいクリアな発音

ペネロペは、英語を習い始めたばかりの小学生がリスニング力を鍛えるのにぴったりのレベルです。

子ども向けDVDなので、話し方がゆっくりペースでとても聞き取りやすいです。

ペネロペはもちろん、ペネロペを取り巻く人々もゆっくり丁寧に話してくれるので、英語歴の短い娘でも知っている単語を拾って推測し、だいたいのセリフを理解できています

あおい

日本語でも、子どもに向かって話し掛けるときは簡単な言葉を選んで、意識してゆっくり話しますもんね

娘は『』でディズニー映画を英語を観るのも好きなのですが、会話はまったく分からず、映像の勢いで観ている様子です。

でもペネロペならしっかり聞き取れるので、娘の場合は『hop』『Watch out』『tidy up』『secret』など、いくつもの表現をストーリーから学んでいます

初期学習にちょうどよいクイズ

ストーリーが終わった後は、内容から答えを推測する英語クイズが出題されます。

正解したいから頑張っちゃう!

初めて英語に触れる子なら、さまざまなジャンルの語彙が増やせるでしょう。

娘はペネロペの前に単語を覚えていたので、単語の復習と、文章での答え方の復習になっています

ペネロペは『rabbit』と単語で答えるのではなく、ちゃんと『It’s a rabbit.』と答えてくれるので、英会話の復習にもなって助かります!

何度同じクイズを流そうが、6歳児は親が毎度「すっご~い!」とリアクションすればご満悦です。

あおい

英会話で習った答え方をDVDで復習できるのが助かる~

\公式サイトをチェックする/

6歳が実践!うっかりペネロペの活用法

『うっかりペネロペ』は、小学生以降は優秀な副教材になります。

ここでは、小学1年生が実践しやすい活用法を紹介します。

読み聞かせの代わりに

1番のおすすめが、絵本朗読の代わりに使うことです。

ペネロペDVDは1話5分ほどしかなく、動く絵本のようなものなので、読み聞かせ絵本の代用にぴったり

寝支度を終えた後のベッドなら、ほかに目移りするものがないので集中して見てくれます。

のんびりした雰囲気だから子どものテンションが上がることもなく、まさに読み聞かせのときのような落ち着いた様子です

我が家の寝室にはテレビがないので、ノートパソコンを持ち込んでDVDを流しています。

あおい

こういう感じの外付けDVDプレーヤーがあると、DVDドライブがなくても簡単に再生できます

ベッドにPCを直置きすると高さが足りないので、IKEAの折りたたみテーブルをベッドに乗せて使っています。

絵本を読むときも便利!

かけ流し教材として

最初は暇さえあれば全話丸ごと流していました。

でも音声は聞かせておきたいけど、ずっとTVの画面を見せておきたくはないですよね。

そこで我が家では週に3~4回ほど音声のみにして、ブロック遊びや粘土遊びをしているときのBGMにすることにしました。

』は、セリフだけではなく状況をナレーションで説明してくれるので、聞いているだけでもストーリーが想像できます

映像を流すのは週に1~2回、それから夜に1話だけ。ここで聞こえてくる英語と内容が頭の中でつながるみたいです。

すると、知っているセリフを同じタイミングで暗唱するようになりました

聞き慣れすぎて、娘は自分の部屋の片付けをするときもセリフを唱えています。

Tidy up. Tidy up.

また、私がペネロペのママのセリフを真似して、「Why don’t you tidy up your room first?」というと、「No!」と勢いよく答えてきます。

あおい

シチュエーションと文章をまるっと暗記してる~!

うっかりペネロペのデメリット

我が家の場合は、『うっかりペネロペ』のデメリットはとくに感じませんでした。

強いていえば、次の2点がデメリットになるかもしれません。

内容に興味を持てない

うっかりペネロペは、特に刺激的な事件が起こるわけではなく、のどかな日常を描いたストーリーです。

子どものタイプによっては、その世界観に入り込めないこともあるでしょう。

あおい

我が家の長男は絵本に興味がなかったので、おそらくペネロペにはハマらなかったんじゃないかなと思います

子どもが夢中になる英語DVDを探しているのであれば、『』の方が万人受けしそうです。

いくら評判がよくても子どもが食い付かなければ意味がないので、まずは記事冒頭のサンプル動画を見せてみて、反応を伺ってみるのがよいかと思います。

字幕をオフにできない

『うっかりペネロペ』は字幕オフにできないので、耳だけで理解したいときには邪魔になるかもしれません

でも個人的には、字幕は子どもの英語学習の邪魔にはならないと思っています。

むしろ音を聞きながら文字を追うことで、英文に親しむ練習になりそうです。

イギリス英語が使われている

日本人が親しんでいるのは『アメリカ英語』ですよね。

しかし、『うっかりペネロペ』で使われているのはイギリス英語です。

「絶対にアメリカ英語がいい!」という人には、あまり向かない英語DVDといえるでしょう

あおい

とはいえ、理解に困るほど混同することはないので、ペネロペをイギリス英語で観ても大きな問題はないかなと思います

うっかりペネロペを安く購入するには

最安で購入したい場合は、公式サイトがおすすめ。

会員価格だと税込3,600円で購入できます

公式サイトで購入するデメリットは、会員登録の手間がかかることです。

しかし登録しても特に悪影響はないので、公式サイトで購入するのが1番お得かなと思います。

\公式サイトをチェックする/

なお、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでも販売されています。

うっかりペネロペは幼児から小学生にぴったり!

』は、絵本の世界観をそのまま再現したオールイングリッシュDVDです。

親しみやすい内容なので、英語が分からなくても状況を理解できます。

分かりやすいから、聞いているだけでも子どもはぐんぐん英語表現を覚えていくでしょう。

まだおうち英語の初期段階であれば、ペネロペを教材の一つとして導入することをおすすめします。

同じく人気のある『グーミーズ』も、娘の語彙を増やしてくれています。

あおい

よかったらこちらの記事も参考にしてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人と猫1匹を養うシングルマザーです。趣味はお酒とダイエット。現在は小学1年生娘の、おうち学習と体力向上に力を入れています。

目次