高校の入学式、スーツの色は?持っていくと便利な物リスト

リンクにはプロモーションが含まれています。
ceremony_suits

入学式や入園式が迫るたびに、「何を着ていけばいいの?」「持ち物は何が必要?」と毎回バタバタする人はいませんか?

「卒業式と同じでいいのかな」「新調するならどんなスーツ?」と迷う人もきっといるはず。

なぜそう思うかといえば、私がそういうタイプだからです。同じようなママがいると思いたい…。

今後のための備忘録として、ほかのママのスーツやバッグ、持ち物リストをメモしておきました。

目次

入学式の服装、基本のマナーとは

入学式のような式典の主役は子どもですが、脇役である親にもドレスコードがあります。入学式にふさわしい服装とは、どのようなものなのでしょうか?

入学式や卒業式はセミフォーマル

入学式での親の服装はセミフォーマルが基本です。ある程度のきちんと感のある装いをするのがマナーですが、ブラックフォーマルほどかしこまる必要はありません。

セットアップのスーツのほか、上品なワンピースにジャケットでもOK。アクセサリー類で華やかさを加えますが、全体的にあまり目立ちすぎないようにしましょう。

足元は無地のパンプスで、ヒールは3~7cmがセミフォーマルの範囲内です。ヒールが高すぎるものや、ぺたんこ靴は避けた方が無難です。

ヒナコ
ヒナコ

もちろん妊娠中は赤ちゃんを守ることが1番ですから、安定感のある靴をおすすめします。

実際のスーツの色やバッグの形は?

私が入学式スーツを選ぶときに思ったことは「周りから浮きたくない」「年1回しか出番がないし、できればあるもので間に合わせたい」の2点です。

そこで入学式で実際に見てきたスーツの色や形の割合、バッグの種類をまとめました。

スーツは濃いめの色が多い

スーツの色は全体的に暗めです。ブラック・ネイビー・ダークグレーが約8割といったところでしょうか。ベージュやライトグレーは2割弱。

着物のママさんは数人いましたが、落ち着いた上品さがあってすてきでした。ド派手ワンピ+ジャケット姿の方が1名いましたが、やはりフォーマルな場では浮いてしまいますね。

小学校や中学校では、もう少し明るい色味が多かった気がします。コサージュやアクセサリーも控えめ。ママの年齢が上がって、落ち着いたファッションが増えたのかもしれません。見たところ男性は全員ダークカラーで、ごく普通のビジネススーツでした。

ヒナコ
ヒナコ

ちなみに私はブラックのパンツスーツにホワイトのシフォンブラウスで、周りになじんでいたと信じています。

バッグは普段持ちOKのトート

最も多かったのがA4書類が入る大きさのトートバッグです。色は無地のベーシックなものがほとんど。次いで小ぶりなハンドバッグやショルダーバッグが目立ちました。

逆に少なかったのが、しっかりしたフォーマルバッグです。持ち物に書類やらスリッパやら、大きい物が多いからだと思われます。

これから購入するなら、ちょっとしっかりした服装で使える黒のバッグがおすすめです。ほとんどの人が直前に中学の卒業式があると思いますが、黒なら卒業式でも入学式でも問題なく使えます。

ヒナコ
ヒナコ

服装の割合は正確なデータを取ってませんし、自分の子どもの学校や電車で見かけたママしかチェックしていないので、あくまで個人的な印象です。

パンプスは歩きやすさ重視

ヒール3~5cmがセミフォーマルの範囲。でも普段ヒールを履かない人にとって、3cmって結構な負担になりませんか?駅から遠い上に車禁止の学校も多いかと思います。

ヒナコ
ヒナコ

ちなみに私は説明会に5cm程度のヒールを履いていったところ、帰り道で土踏まずが破れたのかというほど痛くなってしまいました。

スーツでびっこ引いてたらすごく格好悪いので、入学式用に歩きやすさ重視のパンプスを購入。これが大正解で、足を痛めることなくサクサク歩けました。

「駅から学校までの距離が長い」「いつもぺたんこ靴しか履かない」という人は、高さ低めの太ヒールや、ふわふわクッションのパンプスがおすすめです。

入学式にあると便利な持ち物

今回入学式に持っていってよかったなと思った物と、これまで持っていって便利だったものをまとめました。

落ち着いた色のエコバッグ

小さめバッグで行く人は、A4サイズの書類が入るくらいのエコバッグを忍ばせておきましょう。高校に限らず入学式では、書類やら小物やらを渡されます。

大きめのトートバッグを持っている人はバッグだけで大丈夫かも。高校の入学式では提出書類があったことから、大きめトートの人をたくさん見かけました。色は黒が断トツで、ベージュ系も多かったです。

小さくたためるスリッパ

学校からの案内に「スリッパを持参してください」と書いてあればいいんですが、ない場合どうしようか迷いますよね…。

私としては、書かれていなくても持っていきます。学校のスリッパって、パカパカして歩きにくいので。

学校によって違うと思いますが、自分の靴を持って歩くことになるので、スリッパのケースにビニール袋を入れておくと便利です。

ヒナコ
ヒナコ

先に入学した知り合いがいれば聞いておくといいですし、情報がなくても携帯スリッパ+びニールがあれば問題ありません。

スマホのモバイルバッテリー

ビデオカメラや一眼レフを持っている人もいましたが、だいたいがスマホで撮影していました。でも入退場・入学許可・門での撮影など全部をこなそうとすると、バッテリーがかなり不安になるんですよね。

普段使わないので迷いましたが、なくて後悔するよりはいいかと思いモバイルバッテリーも購入しました。結局帰宅まで充電はもちましたが、持っているだけで安心感があります。

こあら
こあら

授業でスマホを活用するので、4月以降はぼくのバッテリーとして活躍する予定。

その他

今年は卒業式も入学式も暖かかったというか、むしろ暑かったので問題なかったのですが、過去には寒さに震える式もありました。

暖房がついていても学校の体育館などは冷えやすいため、ストールを忍ばせておくと安心です。

当たり前に持っていると思いますが、「ハンカチ」と「ティッシュ」も重要。それからペンの貸し借りも気軽にしにくいご時世なので、ボールペンを1本持っておくとよいかもしれません。

準備万端で入学式を迎えよう

中学と大きな違いはなかろうとタカをくくっていたんですが、意外なことに中学校の卒業式より感動的でした。

吹奏楽部の生演奏をBGMに退場していくときは、「大きくなったな。これから1番青春な時代を過ごすんだな」って思ったら、つい涙が。

心おきなく子どもの晴れ姿に感動できるように、自分の支度もばっちりにしておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人と猫1匹を養うシングルマザーです。趣味はお酒とダイエット。現在は小学1年生娘の、おうち学習と体力向上に力を入れています。

目次